アクティビティ

子供と遊ぶ!でもお金がない、自然のなかで草すべりはいかがですか?

子供って元気ですよね!

ありえないくらいエネルギーを持っています

とはいえ、毎週末お出かけでお金を使っていては家計がもたない

なのに天気の良い休日はどこかに連れて行かないと子供って家で暴れません?(笑)

兄妹2人がうちは暴れます 😛 w

 

そこでうちの休日朝のルーティーンは下記の通り

体調を考慮しながら色々と提案

  1. 小さいけどお気に入りの公園
  2. 大きい公園
  3. 散歩A、Bコース
  4. 土曜日なら児童館
  5. 焚き火できるところ
  6. 草すべり
  7. 図書館etc・・・

今回は6番になりました。

なぜなら、春だからです。

春の味覚である土筆(つくし)とタンポポ採集も兼ねております。

草すべりに適した河川敷に向かいます

うちは木津川の河川敷によく行きます

堤防があるんですが、そこの坂が良い感じなんです

生い茂っていて初めは滑りにくいのですが

何度かがすべってる間に草の面が慣れてきていい感じになるんです

草すべりの途中で休憩

まず、休憩用ポップアップテントを建てます。しまうのがめっちゃ楽なんですよね。

風で飛ばされるので付属のペグで端部を地面に打ち込んどきます。

中にインナーシート(かっこよく言いましたがただのシートです)を敷きます。

最近は便利なもので折りたたみ式になっていてショルダーバッグのように肩下げが可能です。

草をすべっていきましょ

さて、本題の草すべりです。

奥さんと子供たちが楽しんでますw

僕はこのソリを使います。めっちゃ速くて最高です!雪用のソリですね!

紐を持って、加重は後ろに向けてください。前だと顔から突っ込みますので 😉

早すぎるのは無理って方は、ベタなダンボールからはじめてみて下さい 😆

1人用のソリもあります

もちろん、僕もがっつり楽しみました

はしゃぎすぎて、軽くけがもしましたよ笑

けがには救急セットが必要です

あったかい時期は虫も多いので虫よけも持っていきましょう

草すべりだけが楽しみじゃない

それから、土筆・タンポポ採集をします。

春の息吹が気持ちを高揚させてくれます。

むしろ食べることが楽しみで高揚しているのかもしれません!

お昼は、テントの中でスーパーで買ったお弁当を食べます。風抜けがあれば気持ちよく過ごせます。

たった一手間ですが十分楽しめたかと思います!桜も綺麗!最高ですw

帰宅後は、奥さんがタンポポの天ぷらと土筆の佃煮を作ってくれました。子供は喜んで食べてくれますw

旬の物は美味しいのでお勧めです! 😆

-アクティビティ
-

© 2023 ろしおログ Powered by AFFINGER5