健康

花粉症による鼻やのどの不調には蓮根粉!

花粉症による鼻やのどの不調には蓮根粉!これが効きます

花粉症による鼻・のどの不調を緩和したい!

春って気持ちの良い季節ですよね。しかし、花粉症の方にとっては辛い時期でもあります。それに思うように考えられない、動けないなんてイライラしますよね。

私はアレルギー体質なので、マスクなしでは通常の7割くらいしか頑張れません(笑)当初、病院にアレルギー性鼻炎の薬を処方してもらったりしてたんですが、のどが渇いたり、熱っぽくなったりで、全然改善しなかったのを覚えております。数年前までは楽になるからと毎日のようにパ○ロンを飲んでいました。

でも、薬品を飲み続けることに抵抗がでてきたので何かないかと探したところ良いものを見つけました。効果を実感できておりますので紹介させていただきたい。

 

蓮根粉(れんこんこ)の使用方法・栄養や効果は?

ずばり結論は、花粉症が始まる3月中頃から毎日、蓮根粉を大さじ一杯飲み続けるということです。

蓮根粉は文字通り蓮根を粉末状にしたものですが、免疫向上、アトピー、アレルギー症状、喘息の緩和など現代人にとってとてもありがたい食品です。

 

創健社 特別栽培蓮根粉(100g)

価格:862円
(2019/4/18 08:49時点)
感想(3件)

(蓮根の栄養)
ミネラル
ナトリウム24mg
カリウム440mg
カルシウム20mg
マグネシウム16mg
リン74mg
0.5mg
亜鉛0.3mg
0.09mg
マンガン0.78mg
ヨウ素9μg
セレン1μg
クロム0μg
モリブデン1μg
ビタミン
Aレチノール(0)μg
カロテンα0μg
β3μg
β−クリプトキサンチン0μg
β−カロテン当量3μg
レチノール活性当量Trμg
D(0)μg
>Eトコフェロールα0.6mg
βTrmg
γ0mg
δ0mg
K0μg
B10.10mg
B20.01mg
ナイアシン0.4mg
ナイアシン当量0.7mg
B60.09mg
B12μg
葉酸14μg
パントテン酸0.89mg
ビオチン2.9μg
C48mg
アミノ酸
イソロイシン2mg
ロイシン50mg
リシン
(リジン)
49mg
含硫アミノ酸メチオニン18mg
シスチン24mg
合計41mg
芳香族アミノ酸フェニルアラニン48mg
チロシン32mg
合計80mg
トレオニン
(スレオニン)
46mg
トリプトファン17mg
バリン44mg
ヒスチジン31mg
アルギニン120mg
アラニン34mg
アスパラギン酸680mg
グルタミン酸160mg
グリシン33mg
プロリン36mg
セリン56mg
ヒドロキシプロリン-mg

出典:食品成分データーベース

なぜ蓮根が効くのか?

蓮根には、アレルギーの原因物質『アレルゲン』に特異的に反応する『IgE抗体』を抑制する働きがある『タンニン』などのポリフェノールが多く含まれており、それに花粉症を抑える効果があるとのこと。

又、腸内環境が崩れていると、花粉症などのアレルギー反応が大きく出るといわれており、ヨーグルトなど、乳酸菌の含まれる食べ物と一緒に摂取すると、劇的な改善作用があるとのこと。

さらには、蓮根に含まれる粘り成分『ムチン』には、粘膜の炎症を抑える効果があり、蓮根を皮ごとすりおろしてガーゼなどで濾し、その搾り汁を綿棒などで鼻の内側に直接塗れば、鼻づまりの解消につながるとのこと。

出典:NEWポストセブン ネットで「レンコンが花粉症に効く」説 医師がその真偽解説

 

蓮根粉を楽しんで飲もう

正直、味は素朴であまり美味しいものではありません。

しかし、工夫次第では楽しめます。

1.お茶+はちみつ+蓮根粉

2.味噌汁+蓮根粉

3.ヨーグルト+蓮根粉

4.ポタージュ+蓮根粉

他にも組み合わせられると思いますが、何でも良いので最低でも1日大さじ一杯摂取して下さい。

 

是非お試し下さい!

私もコンスタンスに飲み続けていることでほぼ症状は抑えられています。

一時期、ネット上で流行ったらしいのですが、私のまわりの人達にはあまり認知されておりませんでした。

さすがに目のかゆみには効果がないようですが、十分おすすめできますので、飲んでない方は一度試してみて下さい。(効果がない方もいらっしゃるかもしれませんが)

今回は、少し無理がある発想かもしれませんが、今を幸せに生きる精神を持つには身体の健康からってことで蓮根粉を紹介いたしました。

次回もよろしくお願いします!

 

-健康
-, ,

© 2023 ろしおログ Powered by AFFINGER5