人生を楽にするかも?カリスマ性の高い人から学ぶ7つの行動

人生を楽にするかも?カリスマ性の高い人から学ぶ7つの行動

さっそくですが、統率力があり多くの人に慕われるカリスマ性の高い人になりたいと思いませんか?

参考

カリスマ性・・・意思がぶれない、自己肯定感が高い、器が大きいなどのレベルの高い人間性を持つ人のこと。

そんな人たちを集めて一定期間、どんな行動をとっていたか観察するという研究が2012年ローザンヌ大学でされていました。

そして、ある7つの行動が共通していたと研究結果が出ていますので紹介します!

目次

ひろし
これを真似ることができれば、あなたもカリスマに!?

カリスマ性の高い人の7つの行動

ポイント

  1. メタファーを使う
  2. ストーリーを使う
  3. レトリカルクエッション
  4. スリーパートリスト
  5. 道徳的信念の表明
  6. グループ感情の説明
  7. 自信を伝える

メタファーを使う

物事を説明するときにたとえ話を使うということです。理屈のみで説明してもらっても、聞いている側はよくわからないという自体に陥ります。そこでたとえ話を使うことで相手にわかりやすく説明できます。

参考

before → お風呂のシャワーを使っている時に流し台の水を使うと水圧が下がった。

after → 水は水道管の中にあるが、その量は管の大きさが変わらない限り一定の管の容積分(水量)しかない。シャワーで水を使っていると一時的に管の容積が減った状態になり、その時流し台の水を使うとさらに容積が減ることになる。水圧ではなくて水量が減ったのだ。

という説明ができます。一見理屈っぽく聞こえるかもしれませんが、水量管の容積っていうのがイメージをしやすくしているところです。

ストーリーを使う

物事の説明にストーリーを使うことで、話を分かりやすくしています。ここでいうストーリーは皆が体験していて想像しやすいものが良いです。

参考

before → 「学校帰りに雨に打たれて走って帰った」

after   → 「学校帰りに滝のような豪雨だったが、置き傘もないので仕方なく雨が小雨になるのを待ってから駆け足で帰った」

頭で情景を浮かべやすいように細かく言語化したらわかりやすくて良いかもしれません。

レトリカルクエッション

対極のものと比較して、話をわかりやすくしています。

参考

事業をつくり遊ぶように仕事をする ⇔ 社畜のように嫌いな仕事を頑張る

極端なものを比較するとそれぞれの特徴が明るみにされるため、違いがわかりやすい。

スリーパートリスト

相手に何かを伝えようとするときに、3つの要素でまとめることでわかりやすくしています。

例:筋トレの利点

  1. 筋肉がついてかっこいい体つきに
  2. ホルモンによる精神状態の改善
  3. 体重増加によるアレルギー改善

3つの要素を箇条書きのように話すことで特徴が明確になります。更に説明も入れるとよりわかりやすくなります。

道徳的信念の表明

大義名分をつくる。道徳的に間違えたことをしてないことを他の人たちに共感してもらい、グループの団結を促す。

そのことでリーダーの才覚、器の大きさを表現することができます。

グループ感情の説明

自分たち集団の共通認識を定期的に説明して、グループの団結を促す。社長で言うと理念の共有のことになります。

1人のリーダーが勝手に全員が賛同していると思いこんでいる。もしくは、順調に物事が運んでいるという勘違いがあるかもしれません。

グループに対して反応を見ることで適切な声掛けができるようになるかもしれません。

自信を伝える

目標を立てて、自分がその目標をグループの中で達成できると伝える。

ひろし
今月の売り上げは2倍を目標にしよう!この優秀なチームと一緒なら必ず達成できると確信している!

まとめ

カリスマ性のない人は、労働を続け楽にならない仕事や人生から抜け出すことは容易ではありません。

そんな人でも今回の行動をマネすることで、今まで以上に人を惹きつけることができるので人生が少しイージーモードになれます。もしかしたらインフルエンサーになれたりもするかもしれません?

ということで今回は終わりにします。

今後ともよろしくお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HTサポートワークス代表
・設備設計
・生成AI×DXコンサルタント
・会社員時代社内DXにて年間休日90日から120日に
・残業ゼロ計画施行

目次